コロナ禍でリモートワークが推奨される昨今。
どうせなら大好きな絶景の前で仕事をしたい!と思い、10月に金曜日を使った2泊3日で、リモートワークをしながら奄美大島の絶景を巡ってきました。
奄美の海が違った表情を見せる、7つの絶景巡りをご紹介。
どうせなら大好きな絶景の前で仕事をしたい!と思い、10月に金曜日を使った2泊3日で、リモートワークをしながら奄美大島の絶景を巡ってきました。
奄美の海が違った表情を見せる、7つの絶景巡りをご紹介。
Friday
絶景を前にリモートワーク
- 奄美空港奄美大島は結構広いので、レンタカーを手配。
- みしょらんcafePM,Friday奄美についたら、まずは一仕事。
絶景①
でもせっかくなら海を見ながらがいい。
そこで金曜日の午後は、海沿いの #みしょらんcafe にてテレワークを行います。 - 伝泊 水平線と朝陽の宿仕事が長引きそうなら、宿で続きを。
絶景②
古民家を改装した #伝泊 なら、デスクとWi-Fi完備に加え、一棟貸しのため周りを気にすることなく仕事が可能。
宿によっては絶景の海に隣接しているところも! - サードプレイスPM,Friday
仕事を終えたら夕食を兼ねて地元の居酒屋へ。
#サードプレイス は一人客にも優しく、地元の食材を使った美味しい島料理を何品か見繕って出してくれます。
とびんにゃ(巻貝)や島豚とお野菜の炊き合わせ、油そうめんは、焼酎との相性◎。
Saturday
朝から大好きなシュノーケル
- ダイビングショップ ネバーランドAMすでに現地入りしているので、#ダイビングショップ ネバーランド で朝から趣味のシュノーケルを楽しみます。
絶景③
奄美はウミガメを見に行くツアーが盛りだくさん。
見られる確率も高く、実際私も二度シュノーケルをして、いずれの回においてもウミガメに会うことができました♡
ビーチシュノーケルなので初心者にも安心。
絶景ビーチで遊ぶ時間は最高です! - 魚匠PMランチも地元の名産品を。
絶景④
漁師の奥様方が営む #魚匠 にてウンギャル丼をいただきます。
ウンギャルマツとはアオダイのことで、奄美の笠利で高い年間総水揚量を誇るとのこと。
ウンギャルマツでとった出汁をかけ、いただく丼はまさに絶品。
笠利産のもずくの天ぷらもとっても美味しい! - ホットペッパーPM
奄美のおいしいスイーツ処といえばジェラートを食べられるのLa fonteが有名ですが、奄美の特産フルーツを使ったかき氷が食べられる #ホットペッパー もおすすめなのでぜひ!
パッションフルーツやたんかん、黒糖ミルクなどのかき氷をいただけます。
どれも美味しそうで迷う!という方には、黒糖ミルクともう一種類選べる「ミックス」がありますよ♡ - 伝泊 The Beachfront MIJORAPM
絶景⑤
休日はちょっぴりラグジュアリーな宿 #伝泊 The Beachfront MIJORA に宿泊。絶景⑥
全室ともビーチと繋がっていて、すぐそこは海!
また西向きに建てられているため、まさに部屋が絶景夕陽スポットなんです。
さらに、今夜は贅沢にこのまま宿でバーベキュー。
食材込みのプランを予約すれば、手ぶらでOKです。
部屋にはワインセラーもあるので、お肉や海鮮に合わせて好きなワインをチョイスし、ゆったりとしたひとときを過ごします。
Sunday
最後まで奄美を満喫
- マングローブ茶屋AMミルキーブルーの海とは一味違った奄美大島を感じるため、マングローブ原生林へ。
絶景⑦
#マングローブ茶屋 では、カヌーやSUPボードを自分で漕いで、原生林の中に入っていくことができます。
マングローブのトンネルの中はひんやり涼しい!
原生林のまわりには山々が広がっており、絶景の中でのんびりできます。 - ビッグⅡPM
奄美大島でお土産を買うなら、#ビッグII がおすすめ。
食品や日用品が売られている大きなディスカウントストアですが、その一角にはお土産コーナーが設けられています。
コーナーは結構大きく、フリーズドライの鶏飯や黒糖、地酒など様々なお土産など、なんでも揃います。
ミニ焼酎ボトルや奄美の地ビール「AMAMI GARDEN」も全フレーバー購入可能。 - 鶏飯 ひさ倉PM
奄美の郷土料理で有名な鶏飯。
島には鶏飯を食べられるレストランがたくさんありますが、今回は #ひさ倉 へ。
駐車場もお店の中もとても広く、家族連れが多いため、お店の中はかなり騒がしめ。
ほかほかの白ごはんに、鶏肉や錦糸卵、たんかんの皮を削ったものを乗せ、鶏でとった出汁のきいたスープをかけていただくのですが、この出汁が絶品!
スープだけお土産で購入したいくらい美味しい。 - 奄美空港レンタカーを返却して、旅はおしまい。