沖縄本島から高速船で行けるケラマ諸島のひとつ、座間味島。
座間味島は渡嘉敷島についで二番目に大きい島で、島内の観光スポットに行こうと思うと徒歩ではちょっときついところも。
座間味島にはいろいろな乗り物のレンタルサービスがあるので、うまく利用したほうが得策です。
座間味島では次のような移動手段があり、中にはちょっと珍しい乗り物も!
チョモビ
レンタルカート
レンタルバイク
電動自転車
自転車
バス
座間味島の移動におすすめの手段
結論から言うと、
・島内を一周してみたい
その理由は座間味島の地形にあります。
01.座間味島の大きさ
座間味島の大きさは16.74㎢で、おおよそ羽田空港全体の敷地面積と同じくらいです。
島内をひと通りまわると約15km。
港のエリアから観光名所まではおおよそ以下くらいの距離で、両ビーチまでは歩いても行けそうな距離にあります。
阿真ビーチまで〜1.6km
西端の女瀬の崎展望台まで〜3.4km
東端のイノーの浜まで〜6.4km
02.座間味島の地形
各観光スポットへの距離だけ見ると、特に古座間味ビーチへは自転車が向いてそう、あるいは徒歩でも余裕で行けそうに感じます。
私もそう思い、多少の坂なら頑張ってこいでいこうと島内を一周するつもりで自転車をレンタルしたのですが・・・すぐに後悔して、古座間味ビーチから戻ってすぐに返却してしまいました(笑)。
この座間味島、かなりの地形のアップダウンがあります。
そして有名な各観光スポットは、いずれも長い坂を越えなければたどり着けません。
たとえば、座間味島でいちばんお魚が見られる古座間味ビーチ。
ここへは、港のエリアから長く急な坂を登ったあと、長い坂を下った先にあります。つまり帰りも長い登り坂を登らなければなりません。
Google mapsだと"ほぼ平坦" とありますが、全然平坦じゃないです。笑
古座間味ビーチへは約1時間に1〜2本程度村営バスが出ているので、バスに乗ることをおすすめします。
距離で考えると割高かもしれませんが、自転車を借りるのと実はさほど変わらなかったりします。
また、座間味島には各所にいくつもの展望台があり、西側にある神の浜展望台や女瀬の崎展望台から見る夕陽は絶景なのでぜひ訪れたいところ。
しかし展望台というだけあり、目的地までは長〜い坂が続きます。
各展望台には駐車場もあるので、少なくともバイク以上の乗り物で向かうことをおすすめします。
展望台への道は街灯が極めて少ない道もあるので、注意が必要です。
乗ってみたいレンタルシリーズ
01. チョモビ
チョモビとは小型の電気自動車で、2020年に公道で走れるようになった乗り物です。
その大きさは軽自動車よりも小さく、席は二人乗り。
座間味島では、オセアナポートヴィレッジさんで借りることができます。
実際に乗って展望台まで行ってみた感想ですが、坂を登っていくのに馬力はじゅうぶん。
ウインカーとワイパーが一般的な車の逆だったので、ちょっと気を使いました。
中の乗り心地は、二人乗りバイクのまわりにドアがついたくらいのイメージで、広くはありません。
荷物は基本的に後ろの人の膝の上で持っておくイメージで、かつ窓がないので、貴重品のみの持参にしたほうが◎。
02.レンタルカート
いわゆるゴルフ場で移動に使うカートです。
ゴルフ場以外では広いホテルの敷地内の移動用に使われていたりしますが、座間味島では公道を走ることが可能です。
レンタルカートを貸し出しているのは島内で一軒のみで、GYPSY COURT ZAMAMI(ジプシーコート座間味)で借りることができます。
ただし一台しかなく、高月山展望台の駐車場でカートを運転されている方を見かけて乗りたかったのですが、空きがありませんでした。
店員さんによれば、坂も普通に登れるとのことです。
チョモビで巡る、島の絶景
- オセアナポートヴィレッジ14:00 PMまずはモビリティをレンタル。
基本的な操作は一般的な車と同じですが、異なる点や注意点を出発前に教えてもらいます。 - 沖縄県島尻郡座間味村阿真付近14:15 PM神の浜展望台に行くとき、坂の途中で見つけたのはたくさんのきれいな紫色の花♡
ヤナギバルイラソウというそうで、奥に広がる青い海とのコントラストがいいかんじ。オセアナポートヴィレッジ-阿真付近 約10分 https://maps.app.goo.gl/VrDiQN9yEgA5Ptew7?g_st=ic - 神の浜展望台14:20 PM5つある展望台のうち、一番広い屋根付きの休めるスペースがあるのがここ。
海の見えるカウンター席仕様になっているので、おやつやドリンクを持ってきてひと息つけます。阿真付近-神の浜展望台 約5分 https://maps.app.goo.gl/XULBCj1d8oVXRhAQ9?g_st=ic - 女瀬の崎展望台14:45 PM女瀬の崎展望台の一番先端には東家があり、遮るものなく一面の青い海を見渡すことができます。
そのため夕陽の絶景スポットでもあり、私も二度訪れました。神の浜展望台-女瀬の崎展望台 すぐ https://maps.app.goo.gl/bk6XV5XwqYyyNK636?g_st=ic - 稲崎展望台15:10 PM稲崎展望台の屋根は紅い沖縄の屋根瓦でできており、青い海の中に映える展望台です。
女瀬の崎展望台-稲崎展望台 約15分 https://maps.app.goo.gl/1H8nscCoaq4bUkb48?g_st=ic - 高月山展望台15:30 PM高月山展望台には、第一展望台と第二展望台があり、トイレや給水所も設置されています。
第一展望台からは港を一望でき、第二展望台からは
周辺の島の多島美を楽しむことができるので、ぜひ奥まで行ってみてくださいね。
ちなみにここは日の出の絶景スポットでもあるようです。稲崎展望台-高月山展望台 約15分 https://maps.app.goo.gl/A53x66WBAFiFZ2Pr5?g_st=ic - チシ展望台16:00 PM割と近い距離で慶良間ブルーの海を眺めることができる展望台。
これで島の5大展望台をコンプリートです。
一旦港エリアに戻り、夕陽を見に行く準備を済ませます。稲崎展望台-チシ展望台 約20分 https://maps.app.goo.gl/JqMcZNdppk75aUdh7?g_st=ic - 女瀬の崎展望台18:30 PM昼の景色も美しかったですが、夕焼けも美しい夕陽の絶景スポット。
18:30頃到着した際には駐車場にも他1台しかなくちらほらと訪れる人がいる程度でしたが、その後次々と観光客が訪れ、18:50頃には駐車場がほぼ埋まっていました。
チョモビは小型なので、駐車場でも小回りが効き出る際もスムーズでした。座間味港-女瀬の崎展望台 約15分 https://maps.app.goo.gl/bk6XV5XwqYyyNK636?g_st=ic - マリリンの像近く19:50 PMチョモビを返しに行く途中、海岸沿いでたくさんの人が空を見上げている場面に遭遇!
展望台から坂を下りきった辺りからマリリンの像までのあいだは名のない夕陽の絶景スポットでした。
ここなら港からも楽に歩ける距離なので、乗り物をレンタルしていない場合でも気軽に来られますよ!女瀬の崎展望台-マリリンの像付近 約15分 https://maps.app.goo.gl/pxx16G6gnZZ6qJzq5?g_st=ic - オセアナポートヴィレッジ20:00 PMチョモビを返却して座間味島巡りは終了。
昼の青い空と海も、夕方のオレンジの空と海も両方美しいので、ぜひ一日かけて巡ってみてくださいね。6時間の利用 JPY 8,300