吉野山で桜を見られるレストランでランチ&桜を見られるホテルで過ごす、贅沢な一泊二日旅

Day1近鉄吉野駅から一気に中千本へ近鉄吉野駅からは、中千本まで一気に連れて行ってくれるバスが出ています。時刻表上は30分ごとの発車ですが、桜の時期には臨時バスがピストン輸送を行なっているため、バスが満員になるとすぐに発車し次のバスがやってきま…

高速フェリーで、カリブ海の絶景の島 イスラ・ムヘーレスへ!【チケット売り場やUltraMar Ferryの注意点】

イスラ・ムヘーレスとは、スペイン語で女神の島という意味で、カンクンから日帰りでも行くことのできる離島です。ムヘーレス島ではカリブ海の絶景ビーチでくつろいだり、シュノーケルで海中博物館を見たり、自転車で島を散策したりできますよ!♡このページで…

澄んだ青にこころ洗われる、セノーテ・サーマル【行き方・チケット値段・持ち物など】

このページでは、カンクン旅行の際に併せて訪れることが多い、バヤドリドにあるセノーテのひとつである"セノーテ・サーマル"の情報を、参加したツアーのレポートとともに記載しています。参加したのはこちらのツアーで、veltraから事前に予約。一日でセノー…

神秘的な絶景スポット、セノーテ・スウィトゥン【行き方・チケットの買い方・おすすめの時間帯・服装】

このページでは、カンクン旅行の際に併せて訪れることが多い、バヤドリドにあるセノーテのひとつである"セノーテ・スウィトゥン"の事前情報やおすすめ時間帯を、参加したツアーのレポートとともに記載しています。今回自力で行くか、ツアーに参加するか迷っ…

秋色に染まるブナの原生林に癒される。高清水トレイルの絶景ポイントや移動手段、おすすめコースなど

10月下旬〜11月上旬に紅葉の見頃を迎える、岡山県の高清水トレイル。 ここでは、高清水トレイルでのトレッキングについての交通手段や服装などの情報と、絶景ポイントをまとめました!高清水トレイルとは?岡山県鏡野町が推す(?)、2019年にできたトレッキ…

秋の京都は絶景の宝庫!京都の紅葉スポット本数ランキングベスト5を巡る、秋の絶景Trip

毎年JR東海のCMを見ると見に行きたくなる、京都の紅葉。JR東海のサイトには70以上もの紅葉スポットが紹介されています。この記事では、各名所の紅葉の本数に着目し、ベスト5を巡る旅を紹介します。Trip schedule 秋は紅葉の永観堂 永観堂or正真正銘の極楽の…

【小豆島】超かわいい一棟貸しの絶景ホテル「La Krasse Angelroad」

小豆島の絶景スポット、エンジェルロードを眺めながらくつろぎのひとときを過ごしてみたくないですか?そんなあなたには、お部屋やお風呂からエンジェルロードをのぞめる絶景ホテル「La Krasse Angelroad」がオススメ!この記事では各部屋のようすやアメニテ…

チョモビやレンタルカートで巡る、座間味島の絶景スポット【レンタル取り扱い店情報】

沖縄本島から高速船で行けるケラマ諸島のひとつ、座間味島。 座間味島は渡嘉敷島についで二番目に大きい島で、島内の観光スポットに行こうと思うと徒歩ではちょっときついところも。 座間味島にはいろいろな乗り物のレンタルサービスがあるので、うまく利用…

【伊豆大島】築100年の古民家「はぶの家」で明かす島の夜【食事やアメニティ情報】

都内の竹芝から日帰りでも行ける、伊豆大島。 でもせっかくなら、島に一泊してのんびり島をまわってみませんか。 今回、そんな島旅にぴったりな素敵な古民家宿を見つけてきたので、食事やアメニティ情報とあわせてお伝えします。はぶの家の場所今回宿泊した…

【座間味島】古民家COCOで、のんびり島暮らし風ステイ【食事やアメニティ情報】

座間味島にある、泊まれる古民家「琉球古民家COCO」。 今年の夏、ここに三泊してきました!ホテルステイとはひと味違う一棟貸切の魅力を、やどの食事やアメニティ情報とあわせてお伝えします。座間味島にある、古民家のやどまず古民家COCOの場所ですが、港の…

ケラマ諸島の無人島・安室島でシュノーケリング。行き方や持ち物、見られるお魚など

沖縄本島から高速船で行ける絶景の宝庫、ケラマ諸島。 今回はそこからさらに足を伸ばして、ケラマ諸島の無人島、安慶名敷島・安室島でシュノーケルを楽しんできました。 無人島まわりの海中に広がっていたのは、まるで竜宮城のような世界!! 今回、座間味の…

【伊豆大島】大迫力の噴火口を見られる三原山トレッキング。コースや時間、服装の注意点

都内の竹芝港から約2時間で辿り着ける伊豆大島には、自然がたくさん。 海はもちろん、実は島全体が火山島であるため、トレッキングでは異なる惑星にいるかのような、火山独特の雰囲気を味わうことができます。今回は日帰りで三原山へトレッキングしてきたの…

【伊豆大島】溶岩が作る天然のプールでシュノーケル!レンタルやシャワー情報など

カラフルなお魚が見られるシュノーケルスポットといえば、沖縄本島や宮古島、石垣島などの南西諸島を思い浮かべる方が多いはず!ですが実は、"都内"にもそんなスポットがあります。そこは竹芝港からジェット船で片道約1時間45分の「伊豆大島」。都心から一番…

【小豆島】美しい夕陽を見られる、穴場の絶景スポット

小豆島といえば、寒霞渓やエンジェルロードなどの絶景スポットを思い浮かべる方が多いはず。 これらのスポットは、旅行サイトの人気ランキングでもよく紹介されていますよね。ですが今回は見つけてきたのは、そのようなランキングには掲載されていない穴場の…

The bus&レンタサイクルで日帰りで行く、"天国の海" カイルア・ラニカイビーチの絶景

ハワイでもっとも美しいと言われる、ラニカイビーチ。ラニカイビーチへは、各社がオプショナルツアーを出しており、人気のツアーのひとつのようです。絶景好きとしては行っておかねば!と、今回はツアーではなく地元民も使うローカルバスを乗り継ぎ、自転車…

【奄美大島】プライベートビーチ付きリゾート 伝泊 The Beachfront MIJORA宿泊記

部屋の目の前に奄美大島の絶景ビーチが広がるホテル、伝泊 The Beachfront MIJORA。部屋から階段を数段降りれば、そこはプライベートビーチです。部屋の前のテラスで海を見ながらバーベキューをしたり、目の前のビーチでシュノーケルやSUPを楽しんだり、ハン…

小豆島での移動はどれがオススメ?レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルを比較

小豆島には、レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルがあり、どれで絶景巡りをしようか迷うところ。でもいざ訪れてみると、絶景スポットもたくさんあり、思っていたより大きい島という印象でした。 この記事では、小豆島の絶景巡りにはどの交通手段が最…

【小豆島】ごはんも美味しい、趣の異なる3種類の絶景カフェ&レストラン

小豆島を訪れてびっくりしたことの一つは、オシャレなカフェやレストランがたくさんあること。 今回はその中から、絶景を見ながら食事をできるだけでなく、ごはんやスイーツも絶品なお店を紹介します。 これらのお店からは、三者三様の絶景を見ることができ…

【京都】シェアサイクルでの紅葉巡りで、実際に利用したシェアサイクル比較【HELLO CYCLING・PiPPA・kotobike】

京都といえば、公共交通機関がとても発達しています。 特に市バスにおいては、一日乗り放題パスが500円ととてもお得であるため、利用している方も多いのではないでしょうか?私もこれまで何度も利用してきました。ですがあえて今回利用したのは、シェアサイ…

【東福寺・清水寺・永観堂・真如堂】各スポットの逆光・順光時間帯を解説。オススメ拝観時間帯は?

2022年ももうすぐ京都の紅葉の季節! 紅葉は、レンズに直接太陽が入らないようにして光に透かすとキラキラと輝くので、太陽の光をうまく取り入れたいところ。今回は4箇所の紅葉人気スポットについて、一日のどの時間帯に巡るのがベストか、絶景写真付きでお…

石垣島のキッチン付きコンドミニアムでリゾートクッキング!石垣牛のローストビーフ丼

石垣島のグルメといえば真っ先に浮かぶのが、石垣牛!今回は石垣島のコンドミニアムで、石垣牛を使って料理をすることにしました。焼肉なら炭火で食べたいし、肉寿司は握れない、ハンバーグというより肉そのものを食べたい気分・・ということで、今回つくる…

久米島のキッチン付きコンドミニアムでリゾートクッキング!久米島特産車海老のガーリックシュリンプ

沖縄本島の西側に位置する島、久米島。実は久米島は車海老の生産量日本一! 今回は、久米島のキッチン付きコンドミニアムで、ガーリックシュリンプをつくって食べました♡この記事では、車海老の調達方法やスーパーでの買い物について、また泊まったコンドミ…

八丈島の移動手段はどれがおすすめ?レンタカー、レンタルバイク、レンタサイクルで比較

旅行で迷うことの一つが移動手段。島内には公共交通機関もありますがその便数は多くありません。そこで便利なのが乗り物のレンタルですが、自転車・バイク・車のどれが一番適しているでしょうか?島の事情とあわせて、比較してみました。八丈島の絶景を巡る…

レンタルバイクで巡る、八丈島の絶景観光スポットまとめ

東京から飛行機で55分で行ける、八丈島。そこは絶景の宝庫で、島の至るところで素敵な景色に出会えます。 今回はそんな八丈島の絶景を、レンタルバイクで効率よく、かつ肌で感じながら堪能してきたのでまとめてみました。八丈島で、原付レンタル赤松自動車工…